おはようございます
写真うつりのコンサルタント
白河 葵(しらかわ あおい)です

表情別のイメージ付け、どのように表現していきますか












鏡をじっくりみてのそれぞれのお顔を表現することはできたでしょうか

表情の一部として活用されているか大切な部分ですので、参考となるベースのご紹介です


・無邪気さを出す
・目を細め、口を横にのばして歯を見せる

・アゴを少し前に出す(アゴが出せない人は気持ち上を向く感じ)
・すました感じ

・口を大きくあける(大げさぐらいが丁度いい)
・大きい動作をする

・斜め45度くらいからの角度で撮る
・メガネをかける
・白シャツ

・微笑む程度
・服装で調整させる(夏場はロングのシフォンスカートにツバの広いハットなど)

・上目づかい、伏し目、流し目
・唇を分厚く強調

・目をしっかり開ける
・口角をあげる
このように、代表的な7種類をご紹介させていただきました
まずはこれを参考にやってみる


【しっかり実践する】を意識してできるかどうかやってみてください

ちなみに、この7種類の使い分けができる方は、モデルとしてお仕事もお任せできるレベルになりますよ



コメントを残す