ポージング時の下半身の使い方

こんばんは^^

フォトブランディング・アドバイザー

白河 葵(しらかわ あおい)です♪

今日は、表情を活かすための下半身の使い方について学びます!

インナーマッスルも鍛えられる重要な役割をしているのでしっかり学んでいきたいですね^^

以下のことに気をつけましょう!

⚫︎正しい姿勢を身に付けて軸がブレないようにする

⚫︎インナーマッスルでしっかり体を支える

【Point】

・横隔膜をしっかりもちあげる

・みぞおちの位置を安定させる

・腰をひねる(S字ラインで立体感だす)

・重心は左右どちらかの足・腰にのせる

・重心をのせた側の骨盤はしっかり上げる

・親指重心になるように体に覚えこませる(その時インナーマッスルと横隔膜で体を支えるイメージ)

以上のことに気をつけて一度しっかり

地に足をつけて立ってみてください。

参考ポーズを貼り付けておきますね

↓↓↓

【おさらい】

1)足の位置は肩幅に立つ

・正面を向く

・鏡の前で左右片方ずつ骨盤をあげる。(交互に)

注意点

・膝は曲げない

・足はまっすぐ伸ばしたまま

・軸をブラさない

・しっかり横隔膜をもちあげる

・上体を揺らさない

2)片足にしっかり重心をのせる

・片足立ちをする

・もう片方の足で身体を中心とした円を描く。

注意点

・軸をブラさない

・しっかり横隔膜をもちあげる

・正しい姿勢をマスターしておく

・上体を揺らさない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です