【新☆ブログ内講座】写真うつりを良くする『ラフフェイス術』〜vol.②③①〜

こんばんは

写真うつりのコンサルタント
白河 葵(しらかわ あおい)です
{4E45A12D-B130-4C3A-847C-7FC35F40A2A2}
パンケーキが美味しいお店、
最近増えてるみたいです
お盆に地元の集まりで
新しいパンケーキ屋さんに行くので
楽しみにしています
さて、今日は
表情筋について
少し学習してもらおうと思います。
1日1分でできるとなると、貴方は挑戦してみますか??

_____________________________________

1日“たった1分”で出来る

「表情筋トレーニング」です。

_____________________________________

表情筋トレーニングとは、

豊かな表情を作るための

顔の筋肉を鍛える運動のこと。

表情筋とは、、、



顔の喜怒哀楽を表す際に

無意識に使われている筋肉で、

目、口、鼻などを動かす

“約60種類”の筋肉のことを言います

人間が持つ他の筋肉とは違い、

筋肉の端が皮膚につながっているので、

皮膚を直接動かしていることになります。

ピンと来た方もいるかもしれませんが、





この筋肉が衰えてしまうと、



「たるみ」や「シワ」



の原因にもなるのです。

特に日本人は、

表情筋全体の約20%ほどしか

使っていないと言われていて、



アメリカ人の約60%と比較してみると、

明らかに日本人の表情にバリエーションが少ないかお分かり頂けると思います。

例えば、、、




⚫︎前頭筋(ぜんとうきん)という筋肉が衰えると、額に横ジワが出来やすくなってしまったり、




目を開いたり閉じたりする



⚫︎眼輪筋(がんりんきん)が衰えると、

目尻のシワや上まぶたがたるんでしまいます。

他にも、口角を動かす



⚫︎頬筋(きょうきん)が衰えると口角は下がり、




口元の表情を作る




⚫︎口輪筋(こうりんきん)が衰えると、

口元のシワやたるみに繋がりまし、




アゴのラインを引き締める



⚫︎咀嚼筋(そしゃくきん)が衰えると、

二重アゴになってしまうと言われています。

これらの衰えを避けるために、私たち女性は具体的にどんなトレーニングをすればいいのでしょうか

そちらを、明日お伝えいたしますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です