おはようございます
写真うつりのコンサルタント
白河 葵(しらかわ あおい)です

第一印象の印象付けについてですね

…の前に、もう一度『ラフフェイス』のおさらい
【ラフフェイス】とは
表情だけでなく笑顔に「心」という「命」を宿すことで“自分らしい笑顔”があなたのものになります。
「心」が沈んでいる時でも、あなたの「笑顔」があなたの「心」を元気にしてくれる。
生きた「笑顔」と「心」をリンクさせる表現方法。
【ラフフェイスを習得することで得られる効果】
《外見的効果》
①現役モデルが実践している笑顔のコツがわかる
②一瞬でその場に応じた笑顔ができるようになる
③笑顔をビジネスに繋げられるようになる
④笑顔で家庭が明るくなる
⑤初対面の人の好感度を上げることができる
⑥子供や友達にラフフェイスを教えることができる
⑦写真うつりが良くなる
《内面的効果》
①自分らしい笑顔を発見でき、自分に自信が持てるようになる=もっと自分と自分の笑顔が好きになる
②新しい表情が発見でき、人生が楽しく豊かになる
③人と会ったり、話したりするのが楽しみになる
④自立心が強化でき、ポジティブ思考になる
⑤笑うと体(細胞)が喜び、心に余裕が生まれる
などがあるのですが、
心がない笑顔はどこか作り物のようで、顔はひきつり、けして自分の笑顔とはほど遠いもの…。
どんな人でも、好きなことや楽しいことを考えたりしている時は自分らしい素敵な笑顔になっています。心があなたの素敵な笑顔を知っているからです。
【心と顔をリンク】
ラフフェイス習得時は、楽しい時の自分、嬉しい時の自分を常に意識することが大切になります。そうすることで心の中の引き出しからいつでも楽しい時の感情が引っ張りだせるのです。それがあなたの生きた笑顔の原点になります。
本題の
【第一印象の印象づけ】といったところですが、
インパクトを与えるには


これを使って見せ方の一例をあげてみましょう。
表情だけでは、相手に与える印象に欠けてしまいます。
ということで、次回から、
姿勢・体幹・ポージングなどの
体を使った基本となる表現方法をお伝えしていきたいと思います

意外と姿勢の悪い人多いです!
表情よくても姿勢がだらしないから
見え方としてはアウト❌です

思いあたる方は必読ですね

コメントを残す