おはようございます^^
フォトブランディング・アドバイザー
白河 葵(しらかわ あおい)です♪

表情のバリエーションが増えると
周りへの影響は変わってきます。
あなたは、
喜怒哀楽の表情を使い分けられますか?
そんなの簡単!
って思った方は意外と多いかもしれませんが、
実際にやってみると中途半端な完成度だったりします。
表情をつくる時のポイントは
大袈裟であればあるほどちょうど良いと言えます。
【喜】

【怒】

【哀】

【楽】

このくらい振り切ってください!
表情を豊かにしたからって、、
夢が近づく??
本当か??
って言う話なのですが、
もちろん近づきます!
感情表現を眼で見えるところでみていますからね^^
・こうしたいや
・ああしたいの意思表明が
しっかりできていることになります。
そういう人には周りからもいろいろな情報が集まってきたり教えてくれたりするものです。
欧米人を見ていると気持ちが大きくなりませんか?
リアクション一つ一つが大きいしオーバーくらいではっきりわかりやすいです。
気持ちが明るくなって自信がつく
間違いない。
それと、できるだけ笑っていましょう。
笑うところに福は集まる!
って言いますから^^
PS:
『1日たった1分で出来る表情筋トレーニング7Step無料動画講座』
▼LINE@はじめました♪▼
QRコードまたは
下記の友だち追加ボタンから
友だち追加してください。
↑スマホの方はタップで友だち追加
「@ses7502k」
※ID検索からも追加できます
コメントを残す